大阪で永代供養するなら東光院萩の寺

大阪で永代供養なら東光院萩の寺がおすすめです

創建以来約1300年の長い歴史を持ち、現在は新西国霊場第十二番札所として宗旨宗派を問わず多くの方々が訪れます。

阪急電車宝塚線の曽根駅から徒歩4分で着くのでアクセスが便利です。

位牌や遺骨の祀り方や供養の方法などについて、希望にそえるよう様々な提案を行っています。

永代供養だけではなく、供養ごと全般についても相談出来ます。

古来より続けられてきた伝統的なご先祖供養と同様に「お骨」は「お墓」に、「位牌」は「位牌堂」と別々の場所で祀ります。

これにより従来の墓を建てたときと同じように、屋外では永代塔という墓に手を合わせることができ、屋内では位牌堂の中で屋根の下畳の上で位牌に手を合わせることができるようになります。

古来ながらの丁寧な供養の様式で、大切な方の供養を永代に続けます。

伝統的な納骨と永代供養による、心からの安寧を約束しています。

まず直接来訪するか電話・メールで予約を取ります。

打ち合わせでは、寺の住職・副住職が相談に乗ります。

申込用紙に必要事項を記入して必要書類を送り、恩金を納めます。

使用許可証を発行するので、大切に保管してください。

位牌を建てて遺骨を永代に納骨し、故人の供養の法要を執り行います。

まだ宗派ができる以前の奈良時代に創建され、江戸時代初期までの950年の間に様々な宗派で運営してきた珍しい寺院です。

今でも宗旨宗派を超えてお参りする新西国第十二番霊場にあたります。

なので宗旨宗派が異なっても問題ありません。

561-0882

大阪府豊中市南桜塚1丁目12番7号

06-6852-3002