静か犬で室内墓地の使用を考えるなら
静岡県の島田市にある曹洞宗の医王寺は、千年以上前に建てられたと言われる、大変長い歴史を誇るお寺です。
この医王寺は自然が豊かな山の中にあるため、収支が静かで雰囲気が良く、また季節ごとに違った趣を見せる木々や花々を眺めることができるため、参拝に来る人たちが少なくありません。
さらにこの医王寺には、近いうちに建設される予定の室内墓地を利用したいという人も大勢訪れています。
かつては亡くなった人の遺骨は、屋外の墓地に建てられた墓石の下に埋めるのが通常でした。
しかしお墓を作ったり、墓地を利用するためには多くの費用が掛かりますし、また少子化が進む現在では、誰もお墓のお手入れを行ってくれないという場合も考えられます。
そういった流れの中で注目を受けているのが、多くの人たちの遺骨を集めて収めておき、お寺によってお手入れがしてもらえる室内墓地なのです。
医王寺では現在、平等院をモチーフとした外観を持ち、中央には薬師如来を安置した大規模な質内墓地の建設が予定されているので、静岡県の多くの人たちから関心を集めています。